知ってて損なし!優良マッチングアプリと利用テクニックを大公開

優良マッチングアプリ
手軽で気軽に相手を探せるマッチングアプリ。優良で、満足度の高いものを利用することが大切なポイントです。

ここでは、おすすめしたい優良マッチングアプリを3つご紹介。また、無料のマッチングアプリの存在とお得な使い方も大公開。

最後には、マッチングアプリの安全性チェックポイントについてもまとめました。

安全で素敵な相手を探すための参考にしてください。

優良納得のマッチングアプリおすすめ3選

マッチングアプリといっても、数多くのものがあります。だからこそ、優良なマッチングアプリを選ぶ必要があるのです。

自分に合ったアプリで、素敵な出会いを作るためにおすすめしたいマッチングアプリをここでは3つ、理由とともにご紹介します。

1.Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)
ネット広告などでも目にしたことがある・名前を知っているという方もいるかもしれません。

「Pairs(ペアーズ)」は、国内登録者数ナンバーワンのマッチングアプリなのです。その数、何と1,000万人!

たくさんのユーザーがいるということは、それだけチャンスが多いとも言えます。

また、細かな検索機能が用意されているので効率的なマッチングを実現。また、ログインボーナスシステムも導入。

「いいね」が1日4回分無料で付与されますので、きっかけ作りに役立ててみてください。

2.タップル

タップル
マッチングアプリは初心者だという方でも、安心して利用できるのが「タップル」です。

タップルの運営会社は、さまざまなメディア展開を行っている「サイバーエージェントグループ」なのです。

趣味からきっかけを作れる機能が用意されているために、ライトな感覚でアプローチがしやすいのもおすすめポイント。

会うまでの流れを作る際にも「おでかけ機能」があるので、マッチング前から準備出来るのです。

ポップでオシャレな広告もあって、ユーザーがさらに増えているタップル。出会いのチャンスもたくさんあります。

3.With(ウィズ)

With(ウィズ)
テレビ出演からオンラインサロンも大人気の「メンタリストDaigo」が監修しているのがWith(ウィズ)です。

特徴的なのは、診断テスト。その結果に基づいて相性のいい相手を選べるのです。どうやって探せばいいのか分からない・性格が合う相手を探したいという方にもおすすめです。

相性が良いと診断された相手に対しては「いいね」が無料で送れるのも、嬉しいポイントです。診断テストは頻繁に行ってくれるので、効率性も抜群。

細かなサービスと高いエンタメ性で、ユーザー満足度の高いマッチングアプリでもあります。

この3つばかりではなく、多くの優良マッチングアプリはあります。さまざまなものを比較検討してみるのも良いでしょう。

安全に無料で出会えるマッチングアプリはあるの?お得なアプリの使い方大公開

無料と謳っているマッチングアプリもあります。しかし、「一部機能」「期間限定」という場合も多いのです。

また、中には個人情報を抜き取られてしまったりとトラブルに繋がる可能性が高いとも言われています。

このことから、完全無料のマッチングアプリはおすすめできません。

「少しでもコスパよく出会いを繋げたい」という場合、優良マッチングアプリを無料にできる方法があるのです。

条件などはあるものの、賢い方法の1つ。以下、その方法をご紹介します。

提携サービスに申し込みを行う

提携サービスに申し込みを行うことで、一定期間無料でマッチングアプリが利用できるという方法です。もう少し詳しく掘り下げていきましょう。

ビデオ配信サービスである「U-NEXT」や「huru」に無料申し込みをすると、「タップル」「Omiai」のいずれかが利用できます。

7日~14日程度と限定的ではありますが、有料会員と全く同じ機能が使えるのです。ビデオ配信に興味がある方は、ぜひともこの仕組みを活用してみてください。

コードを活用する

「招待コード」を入力することで、無料で一定期間マッチングアプリを利用する方法です。
知人や友人から招待してもらうのも良いですし、今ではSNSなどでもコードを提供してくれる人もいます。

運営会社が考える「会員数を増やしたい」「アプリの良さを知ってほしい」という気持ち。
ユーザー側の「少しでもお得に利用をしたい」「どんなものか確認したい」という気持ちが合致した方法です。

優良マッチングアプリの無料機能を使う

課金要素があるマッチングアプリでも、ダウンロードと一部機能は無料提供しているところが多いのです。まずは、無料で利用できる機能だけで出会いを探してみてはいかがでしょうか。

登録・閲覧・足跡など、きっかけ作りのために活用したい機能が無料というマッチングアプリもあります。

ただし、メッセージのやり取りは有料要素となります。流れだけは無料で作れますし、自分に合ったマッチングアプリかどうかも確認できておすすめの方法です。

初心者でも簡単!安全なマッチングアプリの見分け方チェック

安全にマッチングアプリを使いたいのは、利用者全員が思うポイント。とはいえ、たくさんあるマッチングアプリですから見分け方が分からない方も多いはず。

そこでここでは、見分け方チェックをご紹介します。

事業届について

マッチングアプリの運営は「インターネット異性紹介事業届」を警察に提出受理される必要があります。

アプリストアなどの説明並びに、公式サイトにこの記述があるか確認してください。

会社情報

運営者情報が明瞭に提示されているかです。住所・代表者氏名・電話番号などは必ず確認してください。

また、住所も実在しているかどうか、マップ確認をすると安心です。電話番号は、住所と関連性がある「固定電話」「フリーダイヤル」かどうかをチェックしてみてください。

料金について

料金が明瞭に提示されているかをチェックします。定額制であれば安心感は高くなります。

不明瞭な内容であったり、極端に高い料金設定のマッチングアプリはおすすめできません。

本人確認

マッチングアプリをダウンロード後、会員登録時に「本人確認」が行われるかどうかです。
未成年者の利用を徹底排除し、より安全で運営が認識している形でのマッチングのために大切な作業となります。

運営のパトロール体制

運営が定期的にパトロールを行っていたり、通報機能が用意されているマッチングアプリは安心した利用ができます。

今すぐにでもチェックできるポイントばかりですので、良い出会いに繋げるためにもチェックしてください。